日本人也會搞錯的漢字讀法集結
對于中國學生來說,日語中出現的漢字雖然便于理解意思,但復雜的讀法還是相當令人困擾。也算是地道的日本人,對許多漢字的讀法也不是那么確定,不認識或張冠李戴的情況比比皆是,讓我們一起來糾糾錯吧。
小學生のころから今まで、たくさんの漢字を頭に詰め込んできたと思いますが、正しく覚えている自信はありますか? 中には、読み方があやふやなものもあるはず。今回は社會人男女に「恥ずかしい漢字の読み間違い」について聞いてみました。
從小學開始,日本人便花了很多時間學習漢字,但他們有自信能準確記得這些漢字嗎?其中最記不清的應該就是漢字的讀法啦。這次日本網站對日本成年人進行調查,看看有哪些“丟臉的漢字讀法錯誤”吧。
読み間違いの定番
讀錯漢字基本款
?「雰囲気を『ふいんき』とずっと読んでいた」
?“‘雰囲気’一直讀錯‘ふいんき’了。”
?「友達の前で、月極を『げっきょく』と読んでしまい恥ずかしかった」
?“在朋友面前,把‘月極’讀成了‘げっきょく’,真是丟臉死了。”
このあたりは、経験有りの人も多いのでは?『ふんいき』『つきぎめ』が正解ですね。
這兩個詞讀對的人也有很多,那么到底怎么讀呢?答案就是‘ふんいき’和‘つきぎめ’。
仕事中に赤っ恥!
工作中讀錯好羞恥!
?「若干を『わかぼし』と言って、同僚に笑われた」
?“我把‘若干’說成了‘わかぼし’,被同事笑話了。”
?「頭取を『とうしゅ』と呼び、上司に訂正された」
?“我把‘頭取’叫做了‘とうしゅ’,結果被上司糾正了。”
?「一丸をよみ間違え、會議で『こんなときだからこそ、社員ひとまるとなって頑張りましょう』って言った」
?“我有次把‘一丸’搞錯了,結果在會上直接就說成了‘正值這種關頭,職員們應該‘ひとまる’,一起努力吧’。”
『じゃっかん』『とうどり』『いちがん』が正解。一丸に関しては、『ひとまる』というのもなかなか言葉のニュアンスが出ていて素敵な読み方ですが......。
正確讀法應該是‘じゃっかん’、‘とうどり’、‘いちがん’。關于‘一丸’這個詞,‘ひとまる’的讀法讓人有種語言上的微妙感,會這么說的人也很厲害...。
ワープロで正しい読み方が発覚!
用了文字處理軟件才發覺正確讀法!
?「分岐を『ぶんさ』と読んでいた。ワープロで変換しようとして出なかったので、岐阜の『ぎ』で『ぶんぎ』、『ぶんき』と試していったら変換できた」
?“我之前一直把‘分岐’讀作‘ぶんさ’。打字時沒法兒顯示出漢字,我想到岐阜的‘岐’讀作‘ぎ’,和‘分岐’的‘岐’一樣,所以我又試了試‘ぶんき’,結果對了。”
ワープロソフトが優秀になったおかげで、最近は読み方の間違いに気づくことが増えました。その分、手書きするときに思い出せなくて、苦労するのですが......。
多虧現在的文字處理軟件越來越厲害,最近發現讀錯的情況也變多了。但相反的,手寫漢字時想不出來怎么寫,也很痛苦......。
大勢の前でやっちゃった!
在眾人面前大出丑!
?「約定を『やくてい』と読んでも誰も注意してくれず、話の流れで相手が『やくじょう』と言って気がついたとき、とても恥ずかしかったです」
?“我之前把‘約定’念成‘やくてい’的話,誰也沒注意到,結果有次說出口后,對方注意到了說應該讀‘やくじょう’,但是真的感覺好丟臉。”
?「コンプライアンスの研修會で、遵守を『そんしゅ』と朗読してしまい、あちこちから苦笑が漏れてきて恥ずかしかった」
?“合規培訓會上,我把‘遵守’念成了‘そんしゅ’,結果好多人都面露苦笑,當時真的好羞恥。”
大勢の前で話すときは、読み方の怪しい漢字を前もって調べておきましょう。遵守は『じゅんしゅ』と読みます。
如果需要在眾人面前演講的話,要事先查下讀法奇怪的漢字哦。‘遵守’應該讀作‘じゅんしゅ’。
なぜ勝手に入れかえたの?
為何自作主張地變了讀法?
?「辟易を、『えきへき』だと最近まで思っていた」
?“直到最近,我一直把‘辟易’讀成‘えきへき’了。”
?「端末を『まったん』とよんでいた」
?“我以前一直把‘端末’讀成‘まったん’。”
どちらも「逆」ですね。正しくは、『へきえき』『たんまつ』です。
這兩個例子都是“搞反了”。正確讀法應該是‘へきえき’和‘たんまつ’。
間違ってもドン引きしないで……
就算搞錯也不要搞壞氣氛啦……
?「該當を『かくとう』と読んでいた。親にあきれられた」
?“我把‘該當’讀成了‘かくとう’,結果把我爸媽給嚇到了。”
?「華厳の滝を『かげんのたき』と呼んだ。一緒にいた人に、『それ、人前で言わない方がいいよ』と引かれた」
?我一直把‘華厳の滝’叫做‘かげんのたき’。結果跟我一起的人對我說,‘最好不要在別人面前那么講哦’。”
『がいとう』『けごんのたき』が正解。間違って覚えていることくらい、誰にでもありますよね。あきれたり、引いたりせず、優しく指摘してくれれば良いのに......。
正確答案是‘がいとう’和‘けごんのたき’。記錯的事情誰都會有啊。明明不用大驚小怪或是嫌棄我們呀,溫柔地指出讀法失誤多好......。
痛恨のミス!
痛恨的失誤!
?「訃報を『けいほう』と読み、上司に指摘され、恥ずかしかった」
?“把‘訃報’讀成‘けいほう’,結果還被上司指出,丟臉死了。”
?「仲人。ウエディングプランナーをしていたのですが、読めなくて『なかにん』と言ったら先輩にこてんぱんにバカにされました」
?“我搞錯的是‘仲人’。在做婚禮籌劃的時候,因為不認識這個詞,就讀作‘なかにん’了。結果前輩大說了我一頓,被當成白癡了。”
さすがに、ウエディングプランナーさんが『なかにん』では、仕事に差し支えそう。正しくは『なこうど』です。訃報は『けいほう』ではなく、『ふほう』と読みます。
確實,要是做婚禮籌劃的人讀作‘なかにん’的話,對工作不太好哦。正確讀法是‘なこうど’。‘訃報’不是讀作‘けいほう’,而是‘ふほう’。
間違えると恥ずかしい地名
讀錯后很丟臉的地名
?「弘前を『ひろまえ』と読んでしまって、恥ずかしい思いをした」
?“我把‘弘前’讀作‘ひろまえ’,我覺得很羞恥。”
?「江東區を『えとうく』とずっと読んでいたこと」
?“我一直把‘江東區’叫做‘えとうく’。”
青森県にある弘前は『ひろさき』、江東區は『こうとうく』です。間違って覚えている人は要注意!
位于青森縣的弘前是叫‘ひろさき’,江東區則叫做‘こうとうく’。搞錯的人要注意咯!
知らなければ読めない地名
不知道地方的話就讀不出來的地名
?「我孫子。『がそんこ』と読んだ」
?“我會讀錯‘我孫子’。讀成‘がそんこ’了。”
?「小豆島を『あずきとう』と読んでしまった」
?“我把‘小豆島’講成‘あずきとう’。”
?「北海道旅行中『苫小牧』をずっと『とまこまき』と読んでいた」
?“我在北海道旅游的時候一直把‘苫小牧’叫成‘とまこまき’了。”
『あびこ』『しょうどしま』『とまこまい』が正しい読み方です。これらの土地に馴染みがない人には、少し読みづらいかもしれませんね。
正確讀法是‘あびこ’、‘しょうどしま’、‘とまこまい’。如果不是當地人的話,可能有些難念哦。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 能力考語法系列:を境に(して)
- 能力考語法系列:(か)~ないうちに/~か~ないかのう
- 日語句型例解與辨析:時間表達法「…を前に(して)」
- 能力考語法系列:以來/て以來
- 能力考語法系列:たところ
- 能力考語法系列:からいいようなものの
- 能力考語法系列:…て始めて
- 詳解N2語法系列:…にしろ/にせよ/にもせよ
- 能力考語法系列:以上/からには
- 能力考語法系列:以上(は)
- 能力考語法系列:から見ると/かわりに
- 能力考語法系列:ことは…が
- 能力考語法系列:ところ(を)
- 能力考語法系列:において
- 能力考語法系列:だけに/ だけあって/ だけのことはある
- 能力考語法系列:くせに/くせして
- 能力考語法系列:をきっかけに(して)/をきっかけとして/
- 能力考語法系列:につけ(て)/につけては/につけても
- 能力考語法系列:ようだったら/ようなら/ようでは
- 能力考語法系列:と言っても
- 能力考語法系列:たとたん(に)
- 能力考語法系列:最中に/最中だ
- 能力考語法系列:ないことには
- 能力考語法系列:おかげで/かぎり
- 日語句型例解與辨析:時間表達法「…をピークに(して)」
- 能力考語法系列:次第/上
- 日語句型例解與辨析:對比表達法「…う(よう)か…まいか」
- 日語句型例解與辨析:對比表達法「…というより(むしろ)…」
- 能力考語法系列:………ところを
- 能力考語法系列:につき
- 能力考語法系列:を契機に(して)/を契機として/…が契機
- 能力考語法系列:からこそ
- 能力考語法系列:…にしろ/にせよ/にもせよ
- 能力考語法系列:に先立って/に先立ち/に先立つ
- 能力考語法系列:たあげく/あまり
- 能力考語法系列:うちに
- 能力考語法系列:恐れがある/かねない
- 能力考語法系列:ものだから/もんだから
- 能力考語法系列:ことから
- 能力考語法系列:ごとに
- 能力考語法系列:わけだ
- 能力考語法系列:ついでに/つつある
- 能力考語法系列:たび(に)
- 能力考語法系列:をぬきにして(は)/ぬきにして(は)
- 能力考語法系列:もので
- 能力考語法系列:にもかかわらず
- 能力考語法系列:によって/により/による
- 日語句型例解與辨析:時間表達法「…間際に」
- 能力考語法系列:ながら(も)
- 能力考語法系列:うえで/うえでの
- 能力考語法系列:ものの
- 能力考語法系列:上(は)
- 能力考語法系列:ところに/ところへ
- 能力考語法系列:からといって
- 能力考語法系列:つつ
- 日語句型例解與辨析:對比表達法「…に限る」
- 能力考語法系列:かける
- 能力考語法系列:つもりだ
- 能力考語法系列:ばかりに
- 能力考語法系列:からして/からすると
- 能力考語法系列:……に際し(まして)/に際にして/に際しての
- 能力考語法系列:うちは
- 能力考語法系列:せいで/せいか/せいだ/せいに
- 能力考語法系列:次第
- 能力考語法系列:……際(は)/際に(は)
- 日語句型例解與辨析:時間表達法「…を…に控え(て)」
- 能力考語法系列:つつ(も)
- 能力考語法系列:ついでに
- 能力考語法系列:にしても
- 詳解N2語法系列:…にしても
- 能力考語法系列:にあたって/にあたり(まして)/にあたっての
- 日語句型例解與辨析:對比表達法「…一方で」
- 能力考語法系列:からには/からは
- 日語句型例解與辨析:時間表達法「…に先立って」
- 能力考語法系列:ことだから
- 能力考語法系列:をかねて/をかねる
- 能力考語法系列:…ところで
- 基礎語法從頭學:新標日初級第36課
- 能力考語法系列:かけだ/かけの/かける
- 能力考語法系列:に先立って/てからでないと...ない
- 能力考語法系列:もの/もん
精品推薦
- 南沙群島05月30日天氣:雷陣雨,風向:西南風,風力:4-5級轉5-6級,氣溫:31/26℃
- 共和縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:21/8℃
- 芮城縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西北風,風力:<3級,氣溫:23/16℃
- 同德縣05月30日天氣:小雨,風向:東風,風力:<3級,氣溫:22/7℃
- 庫車縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/10℃
- 吉木乃縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:14/6℃
- 原州區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:24/11℃
- 正寧縣05月30日天氣:多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:23/15℃
- 惠農區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:29/16℃
- 塔城地區05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/5℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課