夜色资源站www国产在线资源,国产偷窥熟妇高潮呻吟,潮湿的心动漫在线观看免费未删减,欧美日韩国产成人精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>日語慣用句:垂頭喪氣

日語慣用句:垂頭喪氣

  日語慣用句型是日本人常用的地道口語句型,外語教育網總結歸納了日語慣用句,希望對學習日語的朋友們有所幫助!

  青菜に塩(あおなにしお)

  垂頭喪氣。無精打采。

  例:彼は入社試験に落ちて、青菜に塩の狀態(じょうたい)だ。

  譯:他沒有通過公司的錄用考試,一副無精打采的樣子。

  煽りを食う(あおりをくう)

  ①受(強風)沖擊。被(疾風)吹倒。

  ②經濟上受到影響。遭受損失。

  ①例:爆風の煽りを食って10メートルも吹き飛ばされた。

  譯:被暴風刮出去10米遠。

  ②例:円高の煽りを食って経営が苦しい。

  譯:受日元升值的影響,(公司)經營艱難。

  垢が抜ける(あかがぬける)「也作“垢抜けする”」

  變漂亮了。不土氣了。時髦起來。

  例:東京で大學生活をするうちに、あの子も垢が抜けてきたね。

  譯:那孩子在東京上大學期間,漸漸地也時髦起來了。

  足掻きが取れない(あがきがとれない)

  一籌莫展。進退維谷。

  例:何とかしたいと思っても、この不景気では足掻きが取れない。

  譯:即使想做點兒什么事,在這不景氣的時節,也是讓人一籌莫展。

  赤くなる(あかくなる)

  羞得無地自容。面紅耳赤。

  例:聞いている方が顔が赤くなるようなことを、人前でよく言えるね。

  【我要糾錯】 責任編輯:null

網友關注