道徳経(日本語版)(七)
第六十一章
大きな國はつつましく、貯水池のようである。
そこには、すべての流れが交わる。
それは天の受動性である。
受動性は靜けさによっていつも能動性にまさる。
靜けさは能動性よりも下位にある。
大きな國が小さな國よりも下位にあると、小さな國にまさり、
小さな國が大きな國よりも下位にあると、大きな國にまさる。
このように、つつましくなりながら、一方は他方にまさる。
あるいは、本來、低い地位にありながら、一方は他方にまさる。
大きな國はただ人々を導き、彼らを育てることを望む。
小さな國はただ他に従屬し、たがいに仕事をすることを望む。
第六十二章
「道」はあらゆるものの底に隠されている。
立派な人はそれを尊重し、価値なき人はそれによって護られるものである。
良きことばは、名譽として報酬を得、良き仕事は人々を印象づける。
たとえ価値なき人であっても、「道」は決して見捨てることはない。
大きな國に皇帝が立てられ、大臣が任命され、玉や馬が授けられても、
「道」以上に善い提供物はない。
「道」は遠い昔から非常に尊ばれてきた。
どうしてかというと、それを求めないから、人はそれを得るのだ。
たとえ過ちがあったとしても、人はその報いから免れる。
こうして、「道」は天下で最も尊いものとされるのである。
第六十三章
行為や無為、作用や非作用、知や無知、大や小、多や少、
それは、憎しみを愛でもって報い、難しいものに対して易しいうちに処理し、
大きいものに対して小さいうちに処理するようなものである。
天下の難しい仕事は易しいことのなかに始まりがあり、
天下の大きな仕事は小さなことの中に始めがあるからである。
それ故に、賢者は決して大きくなろうとしない。
だから、大きいものに達する。
軽々しく約束すれば、約束を守ることはまれであり、ものを手軽に考えると、
もっと困難なことが起こることが多い。
それ故に、賢者はものを困難なものとしてとらえる。
だから、彼はいつも困難に打ち勝つのである。
第六十四章
じっとしているものはとらえやすい。
現れないうちは扱いやすい。
ちょうど始まっているものは壊れやすい。
小さいものは消滅させやすい。
何でもないうちに処理し、無秩序になる前に秩序だてておけ。
大きな木も小さな若枝から成長する。
九重の塔も一つの小さなかたまりからつくられ始める。
何千マイル行く旅も足もとから始まるのだ。
扱おうとすると失敗し、固執したりすると失ってしまう。
それ故に、賢人は何も行わないから、何も損なわず、
何も固執しないから、何も失わない。
仕事をする場合、ほとんど完成に近づいたときに失敗する。
それ故に、仕事のやり始めと同じく、終わりの段階でも注意せよ。
そうすると、失敗することはない。
こうして、賢者にとって、進んでするということは進んでしないことである。
彼は得るのが難しいものに価値をおかず、學ばれないものを學び、
他人によってつくられてきた誤りを避ける。
彼は萬物の本性に従い、それらを決して妨げない。
第六十五章
いにしえの「道」にすぐれた者は人々に打算的な思考をもたず、
それを知らないままにさせていた。
人々を治めることが難しいのは、彼らが知的分別をしているからである。
知的分別によって國を治めることは有害である。
知的分別によらないで國を治めることは幸福である。
この違いを知って規範をつくる。
この規範を知ることは深遠な「徳」である。
深遠な「徳」は奧深く遠くまでとどく。
それはものの後戻りであり、「道」との大いなる調和へと至るのである。
第六十六章
川や海はあらゆる水に対して指導的に支配する。
それらが他の水に対して低い地位にあるからだ。
それがあらゆる水に対して指導的に支配する理由である。
このように、統治者が人々の指導者になろうと望むならば、
まず、人々の前でつつましくしなければならない。
人々の先頭に立とうと望むならば、まず、彼らのあとに身をおかねばならない。
彼が高い地位にいても、人々は彼の権威を感じず、
人々の前にいても、人々は何ら障害も感じることがない。
だから、すべての人々は彼を支持し、いやがらない。
彼は、誰れとも爭わないから、他の人は彼と荒そうことができないのである。
第六十七章
世間の人は、私が決まったものを出さず、何ものもあらわしていないという。
私が何ものもあらわしていないのは、決まったものを出していないからである。
もし何かをあらわしていたら、私はもはや決まったものをあらわさないだろう。
私が価値あるものとしてもっている三つの寶がある。
第一は慈しみであり、
第二は倹約であり、
第三は天下の人々の先頭に立つことを望まないことである。
慈しみがあるから勇気を出すことができ、
倹約するから広く施しをすることができ、
天下の人の先頭に立たないから、自分の能力の充分な成長をとげることができる。
ところが、現在、人々は勇敢であろうとして、慈しみをもたない。
広く施そうとするが、倹約はしない。
自分の能力の充分な成長を望んで、天下の先頭に立つことにあこがれる。
しかし、実際に死があるだけだ。
戦爭にあっても、慈しみによって勝利を得る。
防衛にあっても、うまく防ぐことができる。
この種の人は天によって救われ、慈しみによって護られる。
第六十八章
すぐれた戦士は荒々しくない。
すぐれた闘士は怒気をあらわさない。
すぐれた勝利者は競爭をしない。
すぐれた指導者は人々の前でつつましい。
これは爭わない「徳」といわれ、他人の力をうまく使うといわれる。
これは空間と時間をこえ、天の至上さと匹敵する。
第六十九章
戦術について次のことばがある。
「わがほうは最初に敵を攻撃せず、攻撃されてから行動する。」
「わがほうは一寸でも進もうとはせず、一尺でも後退するのだ。」
これは作戦のない作戦、武器のない武器をとり、敵のない敵を襲い、
兵器のない兵器を運ぶといわれる。
敵をあなどるほど大きな禍いはない。
敵をあなどるということは、
慈しみ、倹約、そして天下の先頭に立とうと思わない教えを破ることである。
だから、二つの軍隊が交戦するとき、慈しみをもっている方が勝利をしめる。
第七十章
私の言葉を理解し、それに従うのは難しくない。
しかし、天下に誰れもそれを理解し、従うことのできる者はいない。
何故ならば、言葉は源からでており、行為には行う人がいるからだ。
これがわからないで、私を理解することはできない。
私を理解できなければできないほど、私はますます価値あるものとなる。
だから、賢人はぼろぼろの衣服の下に貴重な寶物をかくしている。[1][2][3][4][5][6][7][8]
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語閱讀:結婚と仕事
- 中日對照閱讀:風箏
- 日語閱讀:乞食と福の神
- 【早安日語】第315講
- 中日對照閱讀:天城之雪
- 日語閱讀:謙譲の美徳
- 日語閱讀素材:嬰兒郵箱
- 日本は島國だったんですね
- 走進日本的陶瓷
- 日語閱讀素材:暖冬騷亂
- 日語閱讀素材:“舟上”與“水中”
- 日語閱讀素材:吉村昭
- 日語閱讀素材:潮汐
- 日語閱讀素材:栗林慧
- 日語閱讀素材:誤算花期
- 日語閱讀素材:若為自由故
- 日語閱讀素材:朝日戰爭
- 中日對照閱讀:在東京的生活費
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材12
- 【早安日語】第327講
- 東京の人口はどれくらいですか
- 日語閱讀素材:混合動力車與環保
- 日語閱讀素材:美丑金錢
- 日語閱讀素材:狐群狗黨的義氣
- 日語閱讀素材:日本日歷
- 中日對照閱讀:飽食時代的日本人
- 日語閱讀輔導素材:誤爆
- 情人節快樂用日語怎么說?
- 【早安日語】第330講
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材07
- 日語閱讀素材:舞臺即戰場
- 日語閱讀:吉田さん一家の問題
- 日語閱讀素材:所謂政治
- 日語閱讀素材:踏切
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材10
- 日語閱讀素材:ジャコメッティ
- 日語閱讀素材:警察習氣
- 中日對照閱讀:都會と若者
- 日語閱讀素材:中日歌星超級演唱會閃亮登場
- 中日對照閱讀:夏目漱石 夢十夜
- 日語閱讀素材:滑雪旅行團遇難
- 【早安日語】第320講
- 三権分立が日本の政治の基本
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材09
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材02
- 日語閱讀素材:二月盡
- 日語閱讀素材:《安妮日記》
- 中日對照閱讀:淺草
- 日語閱讀素材:火星探測
- 中日對照閱讀:お祭り
- ラムズフェルド米國防長官
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材11
- 日語閱讀輔導素材:紙
- 日語閱讀素材:機身著陸
- 中日對照閱讀:電車廣播
- 日語閱讀素材:火警鐘世論調査
- 工作和做菜共通的進步秘訣
- 日本人の祖先はどこから來たんですか
- 日語閱讀素材:永田飛撒柳澤豆
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材01
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材08
- 日語閱讀素材:大丸松坂聯手經營
- 中日對照閱讀:春天的感覺
- 【早安日語】第319講
- 日語閱讀素材:(土曜日)付死刑
- 東大寺は世界最大の木造建筑です
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材06
- 日語閱讀素材:煤氣中毒
- 日語閱讀素材:報銷丑聞
- 日語閱讀素材:國立の戦爭博物館
- 天皇家には姓がありません
- 【早安日語】第331講
- 日語閱讀素材:火警鐘
- 日語閱讀素材:神圣舞臺
- 【早安日語】第329講
- 日語閱讀素材:巴別和泡沫
- 【早安日語】第322講
- 【早安日語】第328講
- 日語閱讀素材:春天的祝福
- 日語閱讀素材:勞動問題
- 日本は島國だったんですね
精品推薦
- 吐魯番市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 冠縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 互助縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:23/8℃
- 武都區05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 和田市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/9℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課