紅一點
宋の神宗に仕え、いわゆる“王安石の新法”を持って一挙に富國強兵の実を挙げようとして、司馬光?歐陽脩?程伊川?蘇軾ら有名な學者連に猛反対され、ついに中途で挫折、六十八歳で悶々のうちに死んだ王安石は、卓抜なこと唐宋八家文中にその比を見ないと言われるぐらいの文章家でもあった。
その王安石の作った「石榴の詩」の中に、次のような句が見える。
萬緑叢中に紅一點あり人を動かす春色は須らく多かるべからず
として、一面の緑の中に咲く一つの石榴の花の美しさ、可愛らしさを、春色第一と讃えている。
また「壬斎詩話」には、
「青州の推官劉俘がかつてこういった―――“詩を考えるのに、その席上、もし紅一點あれば、一斗ますほどの小さな器でも、千の鐘と同様、グッと引き立つだろう”と。」
と書いてある。
更に「七修類稿」には、「英廟がかつて天下の畫工を召して上京させた。その時、萬緑枝頭に紅一點あり人を動かす春色は須らく多かるべからずをもって題とし、これらの畫工をこころみたことがある。」と載っている。
もう一つ、「事後文集」には、荊公が內相となり、庭園內を散歩していたところ、石榴が一叢あった。
枝はよく茂り、僅かに紅の花がついていた。
輿を起こした荊公はそこで、
濃緑萬枝に紅一點あり人を動かす春色は須らく多かるべからず
といったそうだが、自分は殘念ながらまだその全文を読んでいない。
と書かれている。
以上のように「紅一點」の出所については、“萬緑叢中”と、“萬緑枝頭”、および“濃緑萬枝”の三つがあり、いずれも非常に有名な話である。最初の詩の作者について「遯斎閑覧」には、
「萬緑叢中紅一點という唐人の詩は、作者の姓氏を記していない。
かつて王安石が扇に書くのを見たという話があるので、安石の自作だろう??
とあり、「侯鯖録」には、
「確かに王安石の詩である。」
と載っている。更に、「孝経樓詩話」には、
「王安石の詩である。遯斎閑覧は誤って唐人の詩としたのだ。」
と書いてある。いずれにせよ、はじめは植物のことだったらしい「紅一點」も、いまでは専ら“男性の中にいる一人の女性”という意味に使われている。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 情景日語會話:普通はお金をあげるんだけど
- 日語口語:實用生活日語 03
- 日語口語:實用生活日語 09
- 日語會話教程 第三十六課
- 情景日語會話:あり得ないなあ
- 日語會話教程 第一課
- 日語口語:實用生活日語 17
- 日語會話教程 第三十五課
- 日語會話教程 第五課
- 日語會話教程 第八課
- 日語口語:實用生活日語 11
- 日語會話教程 第三十二課
- 東外日語會話教程:能力についてたずねる
- 日語會話教程 第十五課
- 日語會話教程 第十九課
- 日語口語:實用生活日語 18
- 日語口語:實用生活日語 06
- 日語會話教程 第十七課
- 東外日語會話教程:謝る
- 日語會話教程 第三課
- 日語會話教程 第十一課
- 日語會話教程 第二十五課
- 日語會話教程 第二十六課
- 日語會話教程 第十課
- 日語會話教程 第三十三課
- 日語口語:實用生活日語 05
- 東外日語會話教程:感謝する
- 日語會話教程 第三十七課
- 日語口語:實用生活日語 10
- 東外日語會話教程:數字についてたずねる
- 日語口語:實用生活日語 02
- 日語口語:實用生活日語 08
- 日語會話教程 第三十八課
- 日語會話教程 第三十九課
- 日語口語:實用生活日語 19
- 情景日語會話:何か書くものだよ
- 日語會話教程 第十三課
- 日語會話教程 第十八課
- 日語會話教程 第二課
- 日語會話教程 第九課
- 日語口語:實用生活日語 15
- 日語會話教程 第二十三課
- 日語會話教程 第三十一課
- 東外日語會話教程:時間についてたずねる
- 日語口語:實用生活日語 01
- 日語會話教程 第六課
- 日語會話教程 第四課
- 東外日語會話教程:予定を述べる
- 東外日語會話教程:さよならを言う
- 東外日語會話教程:自己紹介する
- 日語會話教程 第十四課
- 日語會話教程 第二十九課
- 東外日語會話教程:経験についてたずねる
- 東外日語會話教程:手段についてたずねる
- 日語會話教程 第七課
- 日語會話教程 第二十二課
- 日語口語:實用生活日語 04
- 日語口語:實用生活日語 13
- 日語會話教程 第二十課
- 東外日語會話教程:特徴についてたずねる
- 日語會話教程 第十二課
- 日語口語:實用生活日語 20
- 日語口語:實用生活日語 12
- 情景日語會話:電話するのは気が引けて
- 日語會話教程 第三十課
- 日語會話教程 第三十四課
- 日語會話教程 第十六課
- 東外日語會話教程:程度についてたずねる
- 情景日語會話:入っているわけがないわよ
- 東外日語會話教程:挨拶する
- 日語會話教程 第二十一課
- 日語口語:實用生活日語 07
- 日語口語:實用生活日語 16
- 東外日語會話教程:場所についてたずねる
- 日語會話教程 第二十七課
- 日語會話教程 第二十八課
- 東外日語會話教程:人にものをあげる
- 東外日語會話教程:注意をひく
- 日語會話教程 第二十四課
- 日語口語:實用生活日語 14
- 東外日語會話教程:金額についてたずねる
精品推薦
- 西和縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/14℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 積石山縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 萬寧市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 玉樹縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:西南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:23/4℃
- 于田縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 葉城縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/16℃
- 巴里坤縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:14/7℃
- 五家渠市05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
- 晉城市05月30日天氣:多云,風向:南風,風力:<3級,氣溫:22/13℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課