日語口語:名字と苗字の違いは?
現代では姓氏を俗に苗字と言っている。文部省では名字を使い、法務省では氏を正式名稱として用いている。
これは、姓氏のたどってきた歴史の複雑さと難解さを物語っていると言ってもよいようである。古代の姓氏、氏・姓から、私たちの家號は千數百年の長い変遷をたどって現在にいたっているわけである。
ところで、苗字とは何か。苗字は近世の姓氏で、中世には出てこない。中世は名字であった。苗字の「苗」には、血筋や血統という意味があり、祖先を同じくするという意を含んでいる。近世でも、中世の名字の語が通用したために、混同したり同義語に考えられたりした。
江戸時代に普及した苗字という語について、當時の學者は■々の解説をしている。
本居宣長は『玉勝間』の中で、次のように述べている。『藤原氏や源氏などの人がふえると、まぎらわしいので苗字で分けたのである。そのうち、いつのまにか、苗字を藤原氏や源氏などの氏と同じように考えるようになった。しかし、氏の分からない人はこれを守るしかなかったのである。ところで、苗字の「苗」とは一體何なのでしょうか。これは、もとは名字の「名」だったのが、名の字は、名(ナ)やあざなとまぎらわしいということから、苗字になったのである。』
伊勢貞丈の「貞丈雑記」の中では、「苗字は氏であり、苗字と名字は全然別のものだ」としている。
また、谷川士清の『和訓栞』では、「苗字と名字」は違う」としている。
當時の學者達でも、いろいろ解釈されていたのであるから一般では適當に解釈して使っていたのも推測できる。
結論的にまとめてみると、「鎌倉時代から『苗裔』という語が使用されていたが、この「苗」はナエであり、それが次第に拡大解釈されて、祖先を意に用いられるようになり、さらに、それから転じて家名(家號)となったのである。中世の名字と同じようであるが、違った點でもある。名字には名(ナ)、あざなの要素と名田(所領地)の要素が含まれているが、苗字は近世を背景にしているのでそれがない。江戸時代に名字を用いたとすれば、それは苗字のことを指している。そして、中世の名字は、多くは同名のその土地の支配と結びついているが、近世の苗字は、土地とはほとんど無関係なのである」ということになると思われる。
みょう‐じ【名字】
(代々伝わる)その家の名。姓。家名。古代では、氏ウジの名、また、氏と姓カバネとを併せた名。
同一の氏から分れ出て、その住む地名などを取った家の名。平氏から出た千葉・三浦の類。苗字。
みょう‐じ【苗字・苗氏】
(「苗」は「苗裔ビヨウエイ」の意) ( )名字ミヨウジに同じ。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語閱讀:日本橋の空
- 日語閱讀:安全運行
- 日語閱讀:容疑者、被告についての呼び方
- 日語閱讀:質屋
- 日語閱讀:競馬
- 日語閱讀:戌の年
- 日語閱讀:銀塩(フィルム)とデジタル
- 日語閱讀:豆まき
- 日語閱讀:ふたりの科學巨人
- 日語閱讀:戦さかえ
- 日語閱讀:目標
- 日語閱讀:寶船絵
- 日語閱讀:言葉の亂れは
- 日語閱讀:今年の漢字
- 日語閱讀:110、119番通報
- 日語閱讀:ロッキード事件
- 日語閱讀:暗殺の季節
- 日語閱讀:コブシ
- 日語閱讀:大學入試センター試験
- 日語閱讀:線を越え
- 日語閱讀:十日あまりの命
- 日語閱讀:「將軍」への批判
- 日語閱讀:中村屋のボース
- 日語閱讀:高田さん
- 日語閱讀:論語とそろばん
- 日語閱讀:句読點
- 日語閱讀:大使の入れたコーヒー
- 日語閱讀:數學五輪
- 日語閱讀:橫並び
- 日語閱讀:渋滯
- 日語閱讀:ほん‐ぞん
- 日語閱讀:ケヤキ
- 日語閱讀:赤十字運動
- 日語閱讀:大學の講義
- 日語閱讀:祖國統一の象徴の地
- 日語閱讀:枯葉
- 日語閱讀:人と車の関係
- 日語閱讀:心の路地
- 日語閱讀:沈黙とは
- 日語閱讀:人口問題
- 日語閱讀:報警器
- 日語閱讀:15の春
- 日語閱讀:一張老掛歷
- 日語閱讀:タミフル
- 日語閱讀:建築士ら
- 日語閱讀:黒田清子
- 日語閱讀:皇位継承
- 日語閱讀:小泉劇場
- 日語閱讀:錬室術
- 日語閱讀:秋山郷
- 日語閱讀:あけぼの學園
- 日語閱讀:試験の環境
- 日語閱讀:幼い命
- 日語閱讀:年賀狀
- 日語閱讀:守る目
- 日語閱讀:書の至寶
- 日語閱讀:風刺畫
- 日語閱讀:タバコの世界
- 日語閱讀:古い本館
- 日語閱讀:偽裝の論理
- 日語閱讀:閣僚や議員のバッジ
- 日語閱讀:「歩く」
- 日語閱讀:湯たんぽ
- 日語閱讀:文藝復興
- 日語閱讀:仁科博士
- 日語閱讀:コレッタ・スコット・キングさん
- 日語閱讀:風・雪・列車
- 日語閱讀:障害者山本さん
- 日語閱讀:モーツァルト
- 日語閱讀:大雪
- 日語閱讀:責任
- 日語閱讀:『飛ぶ教室』
- 日語閱讀:陸と海から來た物
- 日語閱讀:高利貸
- 日語閱讀:拍手
- 日語閱讀:四字熟語
- 日語閱讀:ジャンボ寶くじ
- 日語閱讀:異言語の海
- 日語閱讀:アンデルセン
- 日語閱讀:現代學生百人一首
- 日語閱讀:天下取りの塔
精品推薦
- 吐魯番市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 冠縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 互助縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:23/8℃
- 武都區05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 和田市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/9℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課