日語詞匯輔導:舌尖上的日本文化
におい這個詞可以是香,也可以是臭,大家在使用時有沒有困擾過呢?究竟該怎么來區(qū)別,習慣用法又是怎么樣的,本文以翔實的例句來做具體說明,大家請注意了!
「におい」。日本語では、快く受け入れられる「におい」であるならば「匂い」と書き、受け入れ難いものである場合は「臭い」と書きます。その他、受け取る側(cè)の「におい」との対応のあり方によっては、同じ語が「香(かお)り」、「薫(かお)り」などと表記され、ニュアンスが異なることになります。
在日語中,“におい”這個詞在表示能愉快接受的“におい”時寫作“匂い”,難以接受的寫作“臭い”。另外,根據(jù)接受方對“味道”的反饋形式,同一個詞也會寫成“香(かお)り”或“薫(かお)り”,其語感會有不同。
また、たとえば「香」というような文字を例にとりますと、「このお茶は香(こう)ばしい」、「この花は香気(こうき)が強い」、「この果物は香味(こうみ)に乏しい」、「熱帯の花は芳香(ほうこう)を放つ」などなど、合成語が続々と出てきます。同様に、「臭」という文字をとれば、「魚の臭み」、「ニンニクの臭味」、「ごみ捨て場の臭気」、「腐った魚が異臭を放つ」、「何とも言えない悪臭が鼻を突く」、「この部屋には、かすかに余臭(よしゅう)が漂う」、「あの人は體臭が強い」、「タバコの口臭が嫌いだ」、「酒臭い息を吹きかける」、「この野菜は青臭い」、「川魚は泥臭い」などなど、その例は実に多くなります。さらに、「匂い」「臭い」とは別の語を用いて「馥郁(ふくいく)たる梅の香り」とか「果実の芳烈(ほうれつ)な香り」と表現(xiàn)したり、「ツンとした」、「つんつんくる」、「ぷんとする」、「ぷんぷんする」、「甘ったるい」などという語を足して表現(xiàn)すれば、日本語に見られる「におい」を表現(xiàn)する?yún)g語の豊富さには、今更ながら驚かされます。
另外,比如以“香”字為例,會有很多合成詞,比如“このお茶は香(こう)ばしい(這杯茶真香)”、“この花は香気(こうき)が強い(這朵花真香)”、“この果物は香味(こうみ)に乏しい(這個水果缺乏果香)”、“熱帯の花は芳香(ほうこう)を放つ(熱帶花吐芳香)”等等。同樣的,舉“臭”字為例,實際上也很多,比如“魚の臭み(魚臭味)”、“ニンニクの臭味(蒜臭味)”、“ごみ捨て場の臭気(垃圾場的臭氣)”、“腐った魚が異臭を放つ(腐爛的魚釋放出惡臭)”、“何とも言えない悪臭が鼻を突く(無法言喻的惡臭沖鼻)”、“この部屋には、かすかに余臭(よしゅう)が漂う(這間屋子飄著些微余臭)”、“あの人は體臭が強い(那個人體臭味很濃)”、“タバコの口臭が嫌いだ(我討厭抽煙的口臭)”、“酒臭い息を吹きかける(哈出一口酒臭味)”、“この野菜は青臭い(這菜有草臭味)”、“川魚は泥臭い(河魚有泥臭味)”等等。此外,也有用“匂い”、“臭い”之外的詞語來表達的,比如“馥郁(ふくいく)たる梅の香り(馥郁的梅香)”、“果実の芳烈(ほうれつ)な香り(果實的芳醇香味)”,如果能再加上“ツンとした(強烈)”、“つんつんくる(沖鼻)”、“ぷんとする(馥郁的香味)”、“ぷんぷんする(沖鼻)”、“甘ったるい(香甜)”等詞語,日語里所見的表達“におい”詞匯之豐富,事到如今仍讓人驚訝。
和食と洋食やインド、アラブの料理との違いは、「におい」に関しても明確に現(xiàn)れます。日本料理は基本的には素材重視です。素材そのものが持っている香りか、そうでなければある素材と別の素材との組み合わせが醸し出す香りを大切にします。
和式、西洋式、印度式和阿拉伯料理的區(qū)別也在“におい(味道)”上明確表現(xiàn)出來。日本料理基本上是重視素材,要么非常重視食材本身的原香,要么重視食材之間組合所醞釀出的香味。
他方、ヨーロッパ、アラブ、インドなどでは、香辛料(スパイス)を使って素材の味を変化させることに関心が向けられています。香辛料は、素材が持つ嫌な「におい」を取り除きます。また、ある種の香辛料は素材に一味加えることで、素材本來の味を一層引き立てます。場合によっては、人々が好みそうな別の味に素材を変化させてしまうことに関心が向けられています。
另一方面,在歐洲、阿拉伯和印度等地,人們則關(guān)注使用香辛料來改變食材的味道。香辛料能去除食材所帶有的不好“味道”。另外,某些香辛料如果加入到食材里面,能進一步提升食材原本的味道。有時候人們會把注意力放到用變換食材來制作可能喜歡的其他味道。
インド料理やスペイン料理が香辛料の上塗りで出來ているので、わたしはそれらを“厚化粧料理”などと表現(xiàn)することがありますが、それは決して悪い意味で言っているのではありません。食べ物は、出來上がりが評価の出発點となるのです。完成品に至るまでの過程が二の次であるのは、熟していない狀態(tài)を?qū)澫螭摔筏乒铯卧u価をするようなものだと思うからです。
印度菜和西班牙菜成品是用香辛料包裹的,我有時會稱其為“濃妝料理”,但這絕無貶低的意思在里面。食物剛出鍋時是評判的原點,而烹調(diào)過程則是次要的,否則這就像是用未成熟的水果為對象來評價一樣。
食べ物との関係で、ほとんどの日本人が身近に感じる、または身に染み付いてしまっている「におい」を代表するものとしては、味噌、たくあん、魚、地域差がありますが納豆、などです。
在與食物的關(guān)系中,幾乎所有日本人都能切身感受、或者已經(jīng)深入骨髓的“味道”,其代表性的有味噌、腌蘿卜、魚和有地域性差別的納豆等。
美味しそうな「匂い」を出して人を引き付けるという例も様々あります。路上には、季節(jié)によって品物が変わる屋臺が顔を出します。焼きトウモロコシ屋、焼き芋屋、焼き甘栗屋、おでん屋などなど、こうした店に置かれる食べ物の「におい」は、それが屆く範囲は限られています。その狹い領(lǐng)域內(nèi)を通過する路上の人々は、その「におい」に、ふと引き寄せられます。そして「におい」に釣られ、食欲を押さえ切れず、思わず買い求めてしまうということになるのです。それは、「におい」という網(wǎng)を張った蜘蛛を思わせます。
釋放出聞著很香的“味道”來吸引人,這樣的例子也有很多。路上有著隨季節(jié)而變換品種的飲食攤,比如烤玉米店、烤番薯店、炒栗子店、關(guān)東煮店等等,這些店擺出的食物“味道”有其能傳播的范圍限制。經(jīng)過這一狹小領(lǐng)域的路人則會被其“味道”吸引,先是被“味道”釣過來,然后忍不住食欲,不由得去買。這讓人想起布下“におい(香味)”這一羅網(wǎng)的蜘蛛。
現(xiàn)在、殘念に思えるのは、より良い「味」や、より良い「におい」というものを、時代の流行に合わせる、流行を先取りするという方向のみに関心を向けて、人工的な化學「味」、化學「におい」を作り出すことに、大量生産をする側(cè)が力を入れ過ぎていることです。
現(xiàn)在,讓人覺得遺憾的是,為了做出更好的“味”和更好的“香”而盲目追隨時代潮流,只把心思放在搶先流行方面,過度著力去搞大量生產(chǎn),制造出人工的化學“味”、化學“香”。
より良い味や「におい」がするものを作り出すということでは、問題となる點は一切ありません。気になるのは、マスメディアなどの言葉に流されている人々の嗜好に少しでも反するような物があれば、それをこの世から消し去るという努力を強力に行っているということです。
在烹調(diào)出口感和“味道”更佳的食物這一點上,沒有任何問題。可讓人在意的是,只要有與媒體導向的大眾嗜好稍有偏離的,就要強行將之從世上抹除。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- 日語翻譯常用詞匯匯總(6)
- 日語詞匯:常用服裝詞匯2
- 艾賓浩斯記憶法
- 日語同訓で意味の違う言葉(い、う、え)
- 生物制藥工程日語詞匯
- 日語詞匯:天気に関する言葉
- コンピューター用語対応表(中日韓英)6
- 日本語一、二級形容動詞(ナハ行)
- 【早安日語】第11講
- 實用英和字典(わん)
- 【早安日語】第10講
- 日語同音で意味の違う言葉(か)
- 日語:文字語彙の練習
- 【早安日語】第25講
- 日語同音で意味の違う言葉(あ段結(jié)束)
- 【早安日語】第23講
- 實用英和字典(ま行)
- コンピューター用語対応表(中日韓英)2
- 【早安日語】第36講
- 【早安日語】第35講
- 實用英和字典(あ行)
- 日語で和に在表示地點的時候的區(qū)別
- 如何記憶日語單詞
- 實用英和字典(た行)
- コンピューター用語対応表(中日韓英)4
- 日語翻譯常用詞匯匯總(2)
- 日語同音で意味の違う言葉(い行)
- コンピューター用語対応表(中日韓英)1
- 日本女性名漢字假名對照
- 日語詞匯:物の數(shù)え方
- 日本語一、二級形容動詞(マヤ行)
- 食品加工日語詞匯
- 日語詞匯:中央政府機關(guān)
- 日本語基礎(chǔ)常用單詞
- 日語詞語新解
- 常用計量單位名稱漢日對照
- 實用英和字典(な行)
- 【早安日語】第26講
- 實用英和字典(や行)
- 日語同訓で意味の違う言葉(A)
- 日語棒球用語詞匯
- 日語中幾個一字之差的詞
- 日語財經(jīng)金融詞匯
- 日本語一、二級形容動詞(アカ行 )
- 日語詞匯:一些和魚有的關(guān)的單詞
- 【早安日語】第9講
- 日語詞匯:常用服裝詞匯3
- 化學元素-英日對照
- 日語吃到飽單字廣辭苑
- 實用英和字典(ま行續(xù))
- 實用英和字典(ら行)
- 實用英和字典(さ行)
- 【早安日語】第13講
- 日語詞匯:常用服裝詞匯1
- 日文乒乓球用語
- 日語詞匯:病名疾病名稱薬 藥
- 日語翻譯常用詞匯匯總(3)
- 飲み物(日語外來語)
- 日本語一、二級形容動詞(サタ行)
- 日語翻譯常用詞匯匯總(1)
- 【早安日語】第37講
- コンピューター用語対応表(中日韓英)3
- 日語文字的構(gòu)成
- コンピューター用語対応表(中日韓英)5
- 【早安日語】第39講
- 日語翻譯常用詞匯匯總(4)
- 日語關(guān)于剪頭發(fā)用的一些專業(yè)術(shù)語
- 日語翻譯常用詞匯匯總(7)
- 實用英和字典(か行)
- 日語等級考試中常出現(xiàn)的副詞小結(jié)——「xっxり」
- 【早安日語】第18講
- 日語:從“準備中”談起
- 雜談漢語中的日語外來語
- 【早安日語】第19課
- 日語翻譯常用詞匯匯總(5)
- 【早安日語】第12講
- 日語詞匯練習
- 【早安日語】第4講
- 日語翻譯常用詞匯匯總(8)
- 實用英和字典(は行)
- 日語詞匯:集會聚會
精品推薦
- 吐魯番市05月30日天氣:晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 冠縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 阿勒泰區(qū)05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉(zhuǎn)中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 互助縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:23/8℃
- 武都區(qū)05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 和田市05月30日天氣:陰,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:25/9℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學:新標日初級第22課