關西方言 Lesson 2:基本的な日常會話
Lesson 2:基本的な日常會話
今回は、基本的な日常會話をマスタして頂きましょう。
狀況としては、黒河君と西元君(共に架空の人物です)が偶然にも神戸で出會った時です。
例題1)関西弁(ノーマルバージョン)
黒ちゃん:「よぅ!にっしゃん、何しとん?」
にっしゃん:「よぅ!いや、ちょっとブラブラしてんねん。黒ちゃんは?」
黒ちゃん:「うん、ちょっとCDでも買おうか思て、出てきてん」
にっしゃん:「怪しいなぁ~」
黒ちゃん:「怪しないってぇ。にっしゃんとちゃうんやから、やらしい店行かへんわ」
これは大體の方が理解できると思いますので、標準語への訳は割愛します(面白くないから…)。
ここで注意して頂きたいのは、語尾に使われている「とん?」「ねん」「てん」です。
しかし、この會話は皆さんが期待している関西弁と少し何かが違いませんか?
違うと言うか、足りないというか…。
そう、「迫力」が足りませんね。
では、迫力のあるお二人に同じ會話をして頂きましょう。
例題1)関西弁(迫力バージョン)
迫力のある黒ちゃん:「おぅ!にっしゃん、なっしょんねん?」
迫力のあるにっしゃん:「おぅ!ブラブラしとるだけやね。自分は?」
迫力のある黒ちゃん:「CD買いにや」
迫力のあるにっしゃん:「噓つけ。スケベしに來たんやろ?」
迫力のある黒ちゃん:「しばくぞ、コラ。お前と一緒にすんなっちゅうんじゃ」
※これは関西でも極一部の地域で使われている言葉での會話です。
まるで喧嘩でも始まるのか?とお思いかも知れませんが、関西ではこの二人は大親友として認識されます。
逆にノーマルバージョンの二人はちょっとヨソヨソしさを感じる會話です。
次に、夜の街でよく見かける會話をマスタして頂きましょう。
狀況としては、黒河君と西元君が神戸の繁華街を歩いているところです。
今回は、もう一人登場してくれます。
例題2)関西弁
呼込みの江口君:「どうですか?お二人さん。お時間ないですか?若い娘(コ)、かわいい娘、すぐの娘。いろいろ居ますよ」
わりと好きなにっしゃん:「若いのと、かわいいのと、すぐの娘はちゃうの?」
呼込みの江口君:「うーん、違いますね(笑)」
結婚してからマジメな黒ちゃん:「なんぼなん?」
呼込みの江口君:「30分12,000円、60分で22,000円です」
わりと好きなにっしゃん:「たっかぁ~。アカンアカン、話ならへんわ。行こ行こ」
呼込みの江口君:「あっ、あっ!わかりました。2,000円のサービス券付けますから。これ今日つこうてもらえますから!」
結婚してからマジメな黒ちゃん:「2,000円?もうちょい何とかならへん?」
呼込みの江口君:「いや、ほんまシンドイんですわ。これでカンニンしといて下さいよ」
わりと好きなにっしゃん:「ほなアカンなぁ?黒ちゃん。他行こうや」
呼込みの江口君:「あっ、ちょっ、ちょっと。わかりました。これホンマは出したらアカン言われてますんやけど…。3,000円のサービス券です。他のお客さんには見せんといて下さいよ。叱られますから…」
結婚してからマジメな黒ちゃん:「なんや、ちゃんとあるんやん。言うてみるもんやな」
この二人が店に入ったかどうかは、わかりませんが、よく見かける會話です。
これも標準語訳は割愛します。
ポイントは江口君の値引きの仕方と黒河君と西元君の掛合いです。
関西では値引きする事を「勉強する」と言います。
まず定価(または希望価格)を提示する。それで客がOKならば、そのまま。ダメなら少し値引きする。それでもダメなら最終値引き額を提示する。
最低でもこの3段階は準備しているものです。これでも店側は損をしませんので、気がねする事なく値引き交渉しましょう(値切ってみましょう)。
掛合いですが、関西が「総漫才師」と呼ばれる原因になっている習慣です。
例題2)の場合、客が複數と呼び込み一人という狀況ですから、客が掛合いをします。面白いもので客が3人以上でも主に交渉するのは2人です。
では、逆の場合はどうでしょう?
例題3)関西弁
呼込みの江口君:「どうですか?パチンコの後はスッキリして行って下さい」
パチンコは苦手なK5君:「あかんわ。パチンコ屋でスッテンテンにされたもん」
隣の店の豬上君:「そしたら、こちらどうですか?飲み放題、舐め放題、吸い放題」
パチンコは苦手なK5君:「なんぼなん?」
隣の店の豬上君:「40分7,000円です。今ならすぐにご案內できますよ」
パチンコは苦手なK5君:「何屋なん?」
隣の店の豬上君:「セクシーキャバ○ラです」
パチンコは苦手なK5君:「何かちゅーーと半端やなあ。生殺しやん」
呼込みの江口君:「納まりがつかへんかったら、そのままこちらに直行という事で…」
パチンコは苦手なK5君:「兄ちゃんら、グルか?」
隣の店の豬上君:「共存共栄という事で…」
パチンコは苦手なK5君:「んなアホな」
その後K5君が店に入ったのか、二軒目も行ったのかどうかはわかりませんが、関西では初対面でも掛合いは行われます。
日常會話で、他地域の人が驚くのは、必ず「オチ」をつける事です。
関西の人間にとって「オチ」は、次の行動に移る合図の意味を持っています。
喫茶店で時間を潰している時や、居酒屋で飲んでいる時。そろそろ席を立とうかなという雰囲気が流れ始めたら、必ず誰かが最後の話題を始めます。
そして、その話題の最後には「オチ」がつきます。
「オチ」がつくやいなや、全員が腰をあげて、「ほなそろそろ行こか?」と聲をそろえるのです。
このタイミングを間違えてはいけません。
たまに他地域の人と喫茶店などに入って、「オチ」もついていないのに、おもむろに時計を見て「あっ、そろそろ行きましょうか?」などと言われた時は、その日1日落ちつきません。
「オチ」は別にウケなくてもいいのです。
ウケるのが一番いいのですが、ウケなくても「なんでやねん」とか「やっとれんわ」などと「ツッコミ」を入れてくれます。
なお、ご注意頂きたいのは、これは複數人でいる時のコトです。
一人で喫茶店に入って、店を出るのに「オチ」をつける必要はありません。
さすがに関西でもそんな人は笑われます。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 新版標日初級下冊第39課語法總結
- 日本語能力測試三級文法12敬語
- 日語語法材料:關于けど的用法和意識
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十四
- 新版標日初級下冊第37課語法總結
- 新版標日初級下冊第25課語法總結
- 日語能力考錯題集:N3常見問題講解
- 日語語法材料:“~ところ”和“~ばかり”的區別
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十二
- 日語中動詞的分類
- 新版標日初級下冊第40課語法總結
- 日語四級主要句型
- 日語語法:助動詞的性別要求
- 日本語能力測試三級文法8可能形練習
- 新版標日初級下冊第30課語法總結
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(4)
- 日語格助詞的普通用法
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個一
- 標準日本語初級助詞總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個七
- 日語語法材料:剖析日語助詞(て して)
- 日語語法材料:~したがって、~につれてなどの區別
- 日語語法材料:“気持ちが悪い”と“気分が悪い”
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總4
- 日語自動詞他動詞入門法
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個三
- 日語語法材料:日語二級常考語法
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總2
- 日本語能力測試三級文法10受身形
- 新版標日初級下冊第28課語法總結
- 新版標日初級下冊第35課語法總結
- 日語語法材料:「のみ」「だけ」「きり」的區別
- 日語語法小結:各活用形用法
- 日語語法材料:提請注意、通知對方的常用表達
- 日語語法材料:從助動詞看日本人語言習慣
- 日語語法材料:表達自己的動作時可以加“おご”嗎
- 新版標日初級下冊第33課語法總結
- 日語語法材料:“には”和“では”的區別
- 日語語法:動詞變化之連用形
- 日語敬語入門(3)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(5)
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總1
- 新版標日初級下冊第31課語法總結
- 新版標日初級下冊第36課語法總結
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(2)
- 新版標日初級下冊第29課語法總結
- 日語語法小結:動詞活用
- 日語語法小結:句型
- 日語語法材料:“どんな”和“なんの”的微妙差別
- 新版標日初級下冊第34課語法總結
- 日語語法材料:關于なん和なに系列的詞
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(7)
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個四
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個二
- 日語敬語入門(2)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(1)
- 新版標日初級下冊第32課語法總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十三
- 日語的です和ます在用法上的區別
- 日語敬語基本方針
- 新版標日初級下冊第27課語法總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十一
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個八
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總3
- 日語語法小結:常用助詞用法
- 日語動詞按活用形的分類
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(6)
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十五
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個十
- 日語語法學習材料:日語常用慣用句匯總5
- 日本語能力測試三級文法9使役形
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個六
- 新版標日初級下冊第38課語法總結
- 新版標日初級下冊第26課語法總結
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個九
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 日語敬語入門(1)
- 日語語法材料:“~ている”和“~てある”的區別
- 日本語能力測試1級慣用語法句型99個五
- 日語語法材料:容易用錯的ください
- 日語考試中常出現的副詞小結
精品推薦
- 吐魯番市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 冠縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 互助縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:23/8℃
- 武都區05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 和田市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/9℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課