關(guān)西方言 Lesson14:異人さんへの関西弁講座
Lesson14:異人さんへの関西弁講座
久し振りの『関西弁講座』です。
永らくお待たせ致しました。
さて、今日のお題は、異人さんに対する関西弁です。
※「異人」という言葉が差別的であると解釈される方へお願い。
この文章では外國から來日し、滯在している人を全て「異人さん」と表現(xiàn)しています。
決して差別的に使用しているのではない事をご了承下さい。
中學(xué)の時、國語の教科書に、日本語で覚えると一番便利な言葉は何かという話がありました。
著者は『どうも』だと書いてありました。
冠婚葬祭、すべてこの『どうも』一言で、様になります。
その話のオチは、異人さんに『どうも』の意味を教えてくれと聞かれて、「それはどうも…」と答えを誤魔化したというものでした。
確かに日本語は難しいです。
しかも、お行儀のよい日本語ばかりを教えてくれる人はあまりいません。
ある人物が、異人さんに日本語を教えてあげると言って以下の言葉を一生懸命教えていました。
『しばくぞぉ』、『ダボ』
全く品位を感じられない言葉を教えるんじゃないと、ツッコんでしまいました。
大體、そういう事を言う日本人が居るから言葉の悪い異人さんが増えてくるのです。
この間、飲みに行った店で働いている異人さんに「しゃっくぞ」と言われた時は、本気でしばきまわしたろか?と思いました。
ところが、本人は全く悪気はなく、別の客に「あら、いやだ~?」くらいの意味で教わったと言うのです。
どこのどいつだ!と私は言いたい。
どうして、もっと綺麗な言葉を教えない!
そこで私、電人ブンボウガが異人さんに「日本語を習(xí)う時の心得」を伝授したいと思う。
我が命、我が物と思わず…。
これは、「隠密同心心得の條」。
一つ、夜の繁華街で知り合った人間からは教わるな!
大抵の場合、アルコールが入っているので、ロクな事はありません。
また、スナックやクラブなどの接客業(yè)で働いているのであれば、客の使う言葉を絶対にマネてはいけません。
一つ、戀人の言葉は覚えるな!
これは何故?と思われるかも知れませんが、男性の戀人は女性が圧倒的に多いでしょう。
そうすると戀人の言葉を覚えるとその男性の使う言葉は「おねえ言葉」になってしまいます。
オスマン?サンコンさんを見ればよくわかるでしょう。
一つ、教わった言葉は必ず意味を聞け!
いい加減な言葉を教えているヤツは言葉の意味を聞かれた時に必ず誤魔化します。
真剣に説明してくれるヤツほど、真面目に教えてくれているヤツです。
一つ、テレビはNHKだけなく民放も見ろ!
NHKは言葉が綺麗です。
過ぎると言ってもよいほどです。
だから、できるだけNHKで言葉を憶えて欲しいところですね。
しかし、殘念な事にNHKは異人さんが見て楽しい番組は結(jié)構(gòu)少ない。
だから、適當(dāng)に民放もみましょう。
この4つの心得を守れば、きっと綺麗な日本語を身につける事ができるはず。
(実績はありません)
まあ、日本に限らず、外國へ行こうという人達(dá)は観光とは違いそれなりの覚悟を持って來ているはず。
こんな心得なくとも、すぐに言葉の壁は取り除かれる事でしょう。
で、異人さんに是非とも使ってもらいたい関西弁を紹介しましょう。
店で買い物をする時にもらいたい関西弁。
「ねえさん、勉強して~な。むっちゃ遠(yuǎn)いとこから來てんねんで。足代もでえへんわ」
「そら、遠(yuǎn)いっちゅーねん」というツッコミが返ってきたら完璧です。
勝負(fù)服を著ている時に使ってもらいたい関西弁。
「この『よそいき』、ええやろ?舶來もんやで」
※『よそいき』とは他所(よそ)へ行く時用という意味で外出著の事を言う。
私は高校生の時、寢巻き用のスエットとよそいき用のスエットを持っていたが、誰も気付いてくれなかった。
「そりゃ、君と一緒に來たんやったら、舶來もんやろ」というツッコミが返ってきたら完璧です。
喫茶店でウエートレスが注文を取って、席を離れた瞬間に使ってもらいたい関西弁。
「ヨウコ!どこ行くんや。子供二人も墮ろしといて、それはないやろ?」
名前は何でもOKですが、灑落になりませんのでご注意下さい。
ツッコミは多分、平手打ちです。
インドの人にカレー屋で使ってもらいたい関西弁。
「うわ!めっちゃ辛いやんけ、ここのカレー。インド人もびっくりや」
ベタベタのオチですが、隣近所の人は鼻からルーです。
西洋人の人に使ってもらいたい関西弁(?)
「私、生マレモ育チモ中國ハ広島アルヨ」
関西人にとって中國人とはゼンジー北京師匠とイコールなのです。
実際には中國の方はあんなヘンな喋り方しません。
いかがでしょうか?
ここに書いてある関西弁は日本人が使っても、面白くとも何ともない関西弁です。
しかし、それを異人さんが使う事で、ユーモラスに聞こえる優(yōu)れものばかりです。
さり気ないところで、自転車を「チャリ」、「チャリキ」、「チャリンコ」と呼ぶのもポイントが高いです。
使用例)「ヘイ!チャーリー!チャリ貸して」
ベタベタです。
ハチミツが手に付いたくらいベタベタです。
しかし、これを異人さんがするから、笑えるのです。
また、道を説明する時は必ず「ドンツキ」という言葉を入れましょう。
例え遠(yuǎn)回りになろうとも、「ドンツキ」を入れて下さい。
関西風(fēng)の道の説明には「ドンツキ」は必要不可欠なのです。
最後に…。
異人さんが関西で何か答えに困った時は、こう言って下さい。
ギブ!
其他有趣的翻譯
- 日語社會學(xué)論文一
- 日語社會學(xué)論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學(xué)論文三
- 日語社會學(xué)論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- 日本語慣用語辭典【いき】
- 日本語慣用語辭典【かや~かろ】
- 日語顏色的說法
- 日語單位表示:服飾篇
- 母國、祖國、故國的用法與區(qū)別
- 日語單位表示:食品篇
- ググる:谷歌一下
- 日本語慣用語辭典【あし】
- IT常用日本語(4500-5000)(3)
- “って”的含義
- 日語翻譯常用詞匯匯總
- 詞匯辨析:耳目
- 日本語慣用語辭典【あび~あま】
- 日本語慣用語辭典【あさ~あし】
- 日本語慣用語辭典【あや~ある】
- 日本語慣用語辭典【あた~あつ】
- “~ている”和“~てある”的區(qū)別
- 商務(wù)中常用的日語單詞
- 日本語慣用語辭典【いし~いた】
- 附和詞“なるほど”
- IT常用日本語(4000-4500)(2)
- IT常用日本語(4000-4500)(4)
- 日本語慣用語辭典【あ~あお】
- 日語月份另類叫法大全
- 詞匯:累卵の危うき
- ビジネス中國語単語帳
- 財務(wù)常用關(guān)聯(lián)日語
- きみ和あなた的區(qū)別
- 日語能力測試1、2級形容動詞
- 日本語慣用語辭典【あき~あく】
- 料理熟語
- 日語能力測試3、4級詞匯表
- 日本語慣用語辭典【あお~あか】
- 日本語慣用語辭典【かま~かも】
- 日語單詞-遊び
- 海關(guān)用語
- 日本常用四字成語
- 腹が立つ or ムカつく
- 日本語慣用語辭典【いき~いこ】
- 日語能力測試1、2級詞匯精解の形容詞
- 日本語慣用語辭典【いう~いか】
- 日本語慣用語辭典【あす~あた】
- 日本語慣用語辭典【あく~あさ】
- 日語一、二級詞匯の連接詞
- IT常用日本語(5000-5500)(3)
- IT常用日本語(5000-5500)(2)
- 必ず、きっと、ぜひ的區(qū)別
- IT常用日本語(5000-5500)(1)
- 肯德基日語菜單
- IT常用日本語(5000-5500)(5)
- 日本語慣用語辭典【あれ~あん】
- 日本語慣用語辭典【い~いい】
- 敬語の早見表
- IT常用日本語(4500-5000)(2)
- 日語單位表示:動植物篇
- 日語單詞記憶法:一日三練
- 日語單位表示:物品篇
- 日語國際貿(mào)易用語匯總
- 日語商務(wù)詞匯
- IT常用日本語(5000-5500)(4)
- 日本語慣用語辭典【いち】
- 日本語慣用語辭典【あて~あば】
- はず和べき的區(qū)別
- 日語的詞類(品詞)
- BBS論壇術(shù)語中日對照
- “開く”和“開ける”區(qū)別
- 詞匯辨析:“圧倒的”
- 容易混淆的日中兩國漢字
- 日語單位表示:文化體育篇
- IT常用日本語(4000-4500)(5)
- “足”和“腳”的不同用法
- 日本語慣用語辭典【あま~あめ】
- IT常用日本語(4500-5000)(5)
- IT常用日本語(4000-4500)(3)
- どんな和なんの的微妙差別
- IT常用日本語(4500-5000)(4)
- 日語能力測試一、二級形容動詞
- IT常用日本語(4000-4500)(1)
- 《新版中日交流標(biāo)準(zhǔn)日本語》初級詞匯
- IT常用日本語(4500-5000)(1)
- ~ます和 ~んです的區(qū)別
精品推薦
- 吐魯番市05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:30/20℃
- 冠縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:27/17℃
- 阿勒泰區(qū)05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:17/6℃
- 陵水縣05月30日天氣:多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:34/25℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:21/5℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉(zhuǎn)中雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:18/7℃
- 互助縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風(fēng)向:西南風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:23/8℃
- 武都區(qū)05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:30/20℃
- 和田市05月30日天氣:陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:25/15℃
- 烏什縣05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:25/9℃
分類導(dǎo)航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學(xué)習(xí)資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語句型學(xué)習(xí)(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學(xué)日語輔導(dǎo)】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟(jì)篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導(dǎo)資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導(dǎo)資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習(xí)-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學(xué):新標(biāo)日初級第22課